インプラントとは

歯科治療分野における「インプラント治療」という言葉がよく知られるようになってきました。

歯医者さんの看板に「インプラント」と書かれているのを見たことがあると思います。

インプラントとは英語の「implant」のことで、「しっかりと差し込む。しっかりと植え込む」といった意味があります。

歯科用語では「人工歯根」のことを「インプラント」と呼んでいます。



虫歯や歯周病で歯を失うと、歯の根(歯根)まで無くなってしまいます。

現在、一般的に行われている治療法としては「入れ歯」や「ブリッジ」があります。

残っている歯や歯ぐきを利用して、人工の歯を支えていく方法です。

しかし、これらの治療法は噛む力が減ってしまったり、残っている歯に負担をかけたりしてしまいます。



そこで、考えられる治療法として「インプラント」が注目されています。

「オッセオインテグレートテッド・インプラント」という治療法が開発され、体に安全な人工の歯根を埋め込むという画期的な方法が可能となりました。

インプラントの歯根は、体になじむ純チタンを素材に使われており、本物の歯の構造を作り出します。

見た目も自然で、根本から固定されているので、入れ歯のように口の中で動いてしまったり、食べ物を噛み砕くことができないことはありません。

また、話がしにくいと言うこともなく、まるで天然の歯があるのと同じように生活できるようになります。

インプラント治療は、純チタンでできた人工歯根を埋め込んで、それが骨としっかり結合した後に人工の歯を取り付ける最新の歯科治療なのです。

この人工歯根をアゴの骨のどの部分に埋め込むかによって、その長さは違ってきます。

現在、主流となっているのが直径が2ミリ〜5ミリ、長さが7ミリ〜18ミリまでの各段階があります。